HOME | よくある質問

      よくあるご質問


◆ 来店試着について

 
 
はい。完全予約制となっております。
インターネット予約またはお電話(045-319-6233)にてご予約をお願いいたします。
  

 
 
ご利用日の6ヶ月前から承っております。
下見時と実際使用される日までの期間が長いとドレスが劣化してしまう等の問題が発生してしまう為
また、トレンドや季節に合わせて随時新作を入荷している為6か月前からのご予約を承っております。
 
 

 
 
ドレス試着、小物選び、その他お手続きを含め約1時間とさせていただいております
 

 
 
はい、大丈夫です。(5分~10分程度でご案内しております)
ただし、ご試着予約のお客様が優先となりますので、来店日時はお電話にてご相談ください。


電話番号:045-319-6233
 

 
 
はい、できます。
3名様以上の試着希望の場合は、お電話にてお問合せください。

 

 
 
はい、大丈夫でございます。ただしドレスの仮押さえ(予約キープ)は出来かねますので、ご検討いただきまして後日ご契約希望をお申し出いただいた時点で、すでにご予約が埋まっている場合はご希望使用日にご案内できかねますのでご了承ください。
 

 
 
2名様のお付き添いはご遠慮いただいております。
店内の混雑緩和のため、お付き添いの方は1名様までのご理解、ご協力をお願いいたします。
 

 
 
姉妹様のドレス選びは、DRESS de BEAUTE(ドレス・デ・ボーテ)の姉妹店『By Magic(バイマジック)<20代~30代向けのパーティードレス取扱い店>』をお勧めいたします。
 姉妹店の詳細はホームページをご確認ください。https://www.by-magic.com/
両店舗は徒歩15分程で移動出来る場所にございますので、同日に予約をお取りいただき1日でご覧いただく事も可能です。
 

 
 
火曜・木曜・第3月曜です。※祝日は営業

◆ プランについて

 
はい、ドレス単品レンタルも承っております。

 
羽織(ボレロ・ジャケット・ショール)・靴・バッグ・サブバッグ
  コサージュ・ネックレス・イヤリング・ブレスレット・ヘアアクセサリーのレンタルが可能です。
  *靴は会場内のみのご利用でお願いしております。(外履き不可)
 

 
大変申し訳ございませんが、承っておりません。
ドレスを美しく着こなすにはサイズ感、丈感、ボリューム感、体型との相性が重要です。
必ず実物を見て試着していただくことをおすすめしております。
 

 
できかねます。ご契約いただいた時点での予約確定でございます。
 

 
2泊3日でございます。

 
大変申し訳ありませんが、モーニングの取扱いはございません。取扱店舗のご紹介は可能ですのでご希望のお客様はご来店時にスタッフまでお声かけください。

◆ 受取・返却について

はい、ございます。
ただし、配送料金はお客様負担でお願いしておりますので、予めご了承ください。
 

 
まずは、ご連絡をお願いいたします。
返却が遅れる場合は必ずメール(dressdebeaute@feem.co.jp)または電話(045-319-6233)にてご連絡ください。
返却が遅れる場合は延長料金をご請求させていただきます。
 

 
可能でございます。
1泊につきレンタル料金の合計金額の20%を頂戴しています。
一週間以上の長期間になる場合はご相談を承りますのでお問い合わせください。
各ドレスのレンタルプラン詳細をご参照ください。
 

お支払いについて

 
ご契約当日にお願いしております。
 

 
VISAカード、MASTERカード、JCBカードのみご利用いただけます。

◆ ご契約のキャンセル・変更について

 
可能です。
ただし、1回目は1000円、2回目以降は1回につき5,000円の変更手数料を頂戴します。
変更はレンタルドレスお受取日の7日前までとさせていただきます。
 

 
キャンセル料が発生しますがキャンセル可能です。
契約日から7日間はキャンセル料は発生しないものとします。
 
ただし、レンタル衣装利用日の6日前以降は、ご契約日に関わらずレンタル料金の100%相当額のキャンセル料金を頂戴いたします。
 
《レンタルドレス キャンセル料金表》
ご契約日の8日目〜ご利用日の1ヶ月前まで……レンタル料金合計の20%
ご利用日の1ヶ月前〜7日前まで     ……レンタル料金合計の50%
ご利用日の6日前〜ご利用当日       ……レンタル料金合計の100%
 

◆ ドレスについて

 
ドレスは7号〜17号、シューズは21.5cm〜25.5cmまでご用意がございます。
 

 
基本的には承っておりません。
サイズは7号から15号まで、また、様々な着丈のドレスをご用意してございます。
 

はい、ございます。
締め付け感の無いゆったりデザイン、足回りを邪魔しない着丈のドレスをお勧めしております。
 

 
今までご来店されたお母様方に伺うと「洋装のロングドレス」ということだけ事前にお決めになり、お色やデザインはご自身でお選びになられています。お色のトーンをご両家で合わせる場合もあれば、一方が明るくされる場合もあります。また、ご新郎新婦様のご希望からお決めになるお母様もいらっしゃいます。一番安心なのは(可能な場合)ご一緒にご試着にご来店いただきお選びになることです。ただ、ご一緒にお越しいただけない場合でも、お相手のお母様のお写真などを参考にドレス選びのお手伝いをさせていただきますのでご安心いただけたらと思います。
 


大変申し訳ございませんが、店舗にあるドレスは日々変動いたしますので、いつでも試着可能というわけではございません。全てのドレスは1点ものでございます。レンタル期間中またはメンテナンス中などによりご試着予約日に店舗にないドレスもございます。あらかじめご了承ください。またホームページ未掲載のドレス等もございますので是非店舗にてドレス選びをお楽しみいただければと思います。

 

◆ マナーについて

 
ご両家で事前にお話合いをされていれば問題はございません。
 その場合、ご両家がお並びになった時のバランスを考えたマザードレスをお勧めしております。
 

 
七分以上のお袖があり露出が控えめで上品なロングドレスであれば正礼装としてお召しいただけます。
「ジャケット付きのロングドレス」は昔からある正礼装スタイルですが、最近の結婚式の多様化により、お母様の衣装も変化してきております。
 

 
黒・紺以外のカラードレスでも大丈夫です。
その場合は、白っぽなりすぎないもの、花嫁様のカラードレスと同色の色合いを避けてお選びいただくことをおすすめいたします。
 

 
合わせなければいけないという決まりはございません。最近ではご親族様のほとんどが洋装で出席されていらっしゃる姿をお見かけします。おばあさまのお立場の方も着物は着付けの手間や浴び、腰ひもの締め付けがつらく感じられる方も多く、負担の少ない動きやすい洋装がおすすめです。
 

 
はい、持つ必要がございます。洋装のバッグは和装の扇子と同じ意味があります。パーティーバッグが一般的です。最小限の荷物を入れる小さめサイズのバッグが良いとされています。但し、ファーやレザー素材は殺生を連想させるアイテムとなり結婚式の場ではマナー違反となります。
 

 
ヒールの高さは3cm以上が相応しいです。つま先が見えるオープントゥやサンダルは相応しくありません。バッグ同様ファーやレザー素材、アニマル柄は避けましょう。

 

 
肌の色に近いベージュを着用してください。
 

 
はい、パール以外でも大丈夫です。ドレスに合った上品なアクセサリーをご使用いただければ大丈夫です。
 

 
時計は外しておくのが基本です。

 
はい、ございます。服装の格に注意してください。新郎新婦の両親よりも格上の服装にならないようにしておくことです。事前に確認しておくと良いでしょう。ドレスの丈はフォーマル感のあるロング又はミディアム丈がお勧めです。ご両親がロングドレスの場合は丈は少し短めを選びましょう。
 

 
はい。髪型にもよりますが、ショートヘアの方もドレスにあわせてセットされると良いと思います。
 

 
はい、できます。お母様は色々な角度からお写真を撮られますのでヘアアクセサリーにより華やかになります。

◆ その他サービスについて

 
クリーニングで落ちる程度の汚れでしたら問題ございません。
但し、著しい汚れや破損がある場合には、別途お直し料またはシミ抜き料をご請求する場合もございます。
安心補償(¥500/別途)という制度もありますので、ぜひそちらをご利用ください。

 
駐車場のご用意はございません。
近隣のコインパーキングをご利用ください。
 

可能です。
但し、密を防ぐため基本的にお付き添いの方は1名様まででお願いしています。
お付き添いの方が2名様以上になる場合は予約時にその旨をお伝えください。